中遠広域事務組合
トップ お知らせ更新情報 中遠広域事務組合 粗大ごみ処理施設 一般廃棄物最終処分場 中遠めぐり 中遠昔ばなし ごみ探検隊 環境への取り組み リンク
トップ中遠昔ばなし > 次郎柿のふる里(森町) ←前へ戻る

中遠昔ばなし

第72話   (じろうがきのふるさと)
次郎柿のふる里(森町)

次郎柿のふる里(森町)

 昔、昔のことでした。太田川は長雨が続き大こう水になりました。いたる所で堤防が切れ、川の水が町中にはんらんしました。
 やがて、雨もやみ、水もひいたころ、町の人たちの手で堤防をなおすことになりました。森の五軒町(現在の森町森)に住む松本次郎さんも、近くの人たちとともに働きました。
 ある日のこと、川で手を洗っていると、緑の葉をつけた小さな柿の枝を拾いました。次郎さんは、それを家の庭にさし木しました。
 それから数年後、これまでの柿とは少し形のかわった実がなり、食べてみると今まで食べたことのない甘さでした。次郎さんは、大喜びで近所の人にもわけてあげました。柿をもらった人たちは、その味のよさに枝をもらってはつぎ木しました。やがて、この柿を作る家は森町だけでなく近くの村や町に広がり、いつの日からか、この柿を次郎柿と呼ぶようになり、今では森町の名産に数えられています。
 次郎さんが拾って育てた柿の木は、現在「次郎柿の原木」として静岡県天然記念物の指定を受けて、五軒町で大切に世話され、毎年秋になるとおいしい実をたくさんつけています。
 森町の次郎柿は、毎年、天皇陛下に献上される柿としても有名です。

(「森町ふるさとの民話」より)

←前へ戻る

COPYRIGHT (C) CHUEN AREA JOINT ADMINISTRATION BLOC OFFICE ASSOCIATION ALL RIGHTS RESERVED. ↑このページの先頭へ